巻き爪とは
主に足の指(とくに親指)の両方の先端部が何らかの原因で内側に弯曲している状態をいいます。この巻き爪が皮膚に食い込んでしまうことで、炎症が起き、痛みや出血などが伴っている場合を陥入爪といいます。あまりの激痛から歩けなくなることもあります。
原因については、サイズの合わない靴を履く、深爪をする、開帳足、激しくスポーツをしているという場合に起きやすいとされています。
あまりの激痛から痛くない歩き方をしようとして患部をかばうような歩行をすると、他の部位(足首、膝、腰 など)に負担がかかるようになって、捻挫や腰痛、膝の痛みなどを引き起こすこともありますので、速やかに治療を行うようにしてください。
治療について
巻き爪(陥入爪)によって、炎症や肉芽があるという場合は、それらの症状を緩和させる治療として、ステロイドの外用薬や抗菌薬を内服していきます。
なお巻き爪そのものを治していく治療には、保険診療と自由診療(全額自己負担)があります。程度によって手術をする場合、保存療法で済む場合があるわけですが、保険診療で手術療法を行う場合は、フェノール法です。これは、まず陥入爪の原因となる部分の爪を除去し、そこにフェノールという組織腐食作用を持つ薬品を塗布していきます。これによって陥入爪を発生させる部分の爪を生えてこないようにし、症状を改善させるというものです。
また、自由診療による巻き爪治療でよく行われるのが、弾性ワイヤー法とVHO法です。前者は、弾性ワイヤーを通すために爪の先端に穴を開けます。丸まっている爪は元に戻ろうとする力が働くわけですが、穴に通したワイヤーがこの力を利用することで、爪は徐々に矯正されるようになります。後者は、爪の先端部中央に2つの穴を開け、そこに弾性ワイヤーを引っかけます。これを専用のフックでひねって固定することで弯曲した爪が矯正するようになります。治療の際は、痛みは少なく、出血することもほぼありません。